追突事故で車の査定減額分はもらう方法
追突事故で車の査定減額分はもらう方法について解説していきたいと思いますがあくまで参考としてご覧ください。
追突事故、つまり自分に非がない10:0の事故の時、車の修理費用を相手の保険で支払ってもらうのは当然ですが、実は事故歴が付いて価値が下がった減額分は含まれていません。
そのため車を売却する時になって査定を行い事故歴が付いているため価格が下げられたことにより初めてそのことに気が付くようです。
一般的にはこのことを評価損とか格落ちとか言ったりするのですが、保険屋はこれを払いたがらないことが多いです。
ですが事故により評価損が発生する場合には、それを請求する権利があると弁護士も言っており実際に裁判になって請求した事例が数多くあります。
減額分を支払ってもらうにはそれなりの準備をしておくことが必要になるようです。
まず保険会社に評価損分を払ってもらうという旨をしっかりと伝えておく必要があります。そのうえで支払ってもらうことを納得させる資料を用意する必要があります。
例えば実際に裁判になって支払った例や、事故滅価証明をとっておくことも有効な手段となるようです。
また保険会社には評価損分を支払ってくれないなら加害者に直接請求すると言っておくのも有効な手段になるようです。
ただ示談がまとまればいいのですが、中には裁判(少額訴訟)になってしまうケースもあるようなので注意してください。
評価損分の請求に関する情報は下記のサイトに詳しく記載されていたためそちらも参考にしてみてください。
実際に保険会社から評価損分を勝ち取った事例なども多数掲載されているので非常に参考になると思います。
簡単ですがここでの追突事故で車の査定減額分はもらう方法は以上になります。
今後ここでも実際に評価損分を勝ち取った事例など紹介していきたいと思いますので、もしそのような経験がある方はコメントなど頂けると嬉しいです。
Your Message