プリメーラの買取相場と実際の査定例
プリメーラの買取相場と実際の査定例を紹介していきたいと思います。
プリメーラは1990年から2005年まで日産によって販売されていた車で、1995年と2001年にフルモデルチェンジが行われています。
生産終了から10年以上が経過しているため買取ではかなり厳しい評価となっており、ほとんど値が付かないこともしばしばあるようです。
プリメーラの中古車市場における価格推移は以下のようになっています。
カーセンサーより引用
平均価格が23.4万円となっていることから買取査定における相場は10万円前後になると予想されます。
プリメーラで高い買取の査定を出しているのが、最上級グレードの25Xや2002年発売の20G ITナビパッケージ、2003年発売の日産70周年記念者の20G4 70th-Ⅱなどのようです。
ただし現在では年数も経っていることからベースグレードに比べたら少しだけ高くなるといった程度のもののようです。
実際にプリメーラの査定を行った方の買取価格を見てみましょう。
グレード | 年式 | 走行距離 | 査定金額 | 査定時期 |
Ci(MT_1.8) | 1995年 | 150,001~km | 3万円 | 2014年 |
T4 | 1999年 | 55,001~60,000 km | 2万円 | 2013年 |
不明 | 2001年 | 150,001~km | 2万円 | 2014年 |
20L | 2001年 | 55,001~60,000 km | 2万円 | 2012年 |
不明 | 2002年 | 60,001~65,000 km | 2万円 | 2012年 |
20G(CVT_2.0) | 2003年 | 40,001~45,000 km | 4万円 | 2012年 |
25X(CVT_2.5) | 2003年 | 110,001~120,000 km | 6万円 | 2012年 |
不明 | 2004年 | 150,001~km | 2万円 | 2015年 |
査定時期が古いものが多かったのですが、生産終了から10年以上が経過しているためしょうがないと言えばしょうがないですね。
査定してもらったプリメーラはどれも走行距離が長いものばかりだったので値が付かないものがほとんどでしたね。
数年前の査定でそうなっているということは現在でもほとんど変わらないか、もう本当に値が付かないかのどちらかだと思います。
下取り業者に出しても0円で引き取られることはほぼ確実で、買取業者に査定を依頼しても似たような内容になると思います。
下取り業者に出して新車を購入する時にサービスしてもらった方が得をするかもしれないので、手放す際はどちらが得かをよく考えてみてください。
Your Message